2008年 2月16日(金)  
川湯・・・ハシブトガラ
 本日は朝から雪。2月13日から最大の寒波が来ています。幸いなことに、道東を中心に回っているため、強風の影響だけですんでいます。
 川湯温泉は、山と森に囲まれているので、風の影響を受けず、雪が降るだけです。
 特にやることも無いので、川湯温泉から硫黄山まで歩いてみました。森の道は、雪が積もっていますがそこそこ歩けます。森を抜けたあたりから、風と雪が強くなり雪も深くなり、長靴でなければ歩けなくなったので引き返しました。

   ハシブトガラ
川湯温泉では、一番多い鳥のような気がします。本州のコゲラに似ていますが、私には違いを識別できません。


  ゴジュウカラ
「フイ・フイ・フイ」という笛を吹くような声で鳴きます。姿はなかなか見れませんが、川湯温泉には沢山居るようです。



川湯温泉には、エコミュージアムという施設があります。ここは、近くの森のガイドもしてくれます。冬場は、スノーシューを有償で貸してもらえますので、雪の森を散策する等の楽しみがあります。ハシブトガラ、シジュウカラ、オオアカゲラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ等の鳥やエゾリス・エゾシカに合えるかもしれません。 
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る